頭痛のお悩みありませんか?

  • こめかみが痛くなる慢性化している
  • ✔ 頭の両側または片側が痛くなる
  • ✔ 定期的に頭痛がある
  • ✔ 市販の頭痛薬が効かない
  • ✔ 頭を締め付けられるような鈍い頭痛が続いている
  • 耐えられないような頭痛に悩んでいる

みなさんの声

頭痛や複数の症状で悩んでいました

H・Sさん 49歳

頭痛やめまい・だるさや毎日すっきりしないような状態で慣れてしまっていた。施術を経て頭痛やだるさ呼吸も楽になりました。毎日びっくりするぐらい調子がよくなりました。

院長

Sさんは複数症状の原因が自律神経の乱れと首の循環不全から起こっていました。自律神経が乱れている方はみなさん複数の症状が出る方がほとんどです。逆に言えば自律神経を整えていくと症状が一斉に良くなっていきやすいとも言えます。

 

頭痛とは

一般的な慢性頭痛は3つのタイプに分けられます。

緊張型頭痛

頭を締め付けられるような鈍い痛みで、数時間~数日程度続くのが反復的におきるものをいいます。

普段の生活の中での前かがみ姿勢や長時間の運転などで首や肩の筋肉が緊張し続けることで周囲の血管を圧迫し、頭への血流が悪くなることで頭痛を引き起こすとされています。

首の筋肉の緊張を緩めるストレッチやマッサージや温める事が有効とされていますが、一過的な効果しかない場合も多いです

片頭痛(偏頭痛)

こめかみの辺りが脈打つように痛み、女性に多く週1~2回や月一程度の頻度で発作的に起こります

緊張している状態から解放された時などに起きやすく、吐き気や嘔吐を伴う方も多くいらっしゃいます。
緊張状態によって収縮していた血管が解放された時などに血管が拡張して炎症を起こす事でも起こるとされています。

頭を冷やしたり、カフェインを摂取する事が有効とされています。

片頭痛の方は自律神経が乱れている方も多く、

群発性頭痛

緊張性頭痛や片頭痛と比べて発症率は高くはありません。
目がえぐられるような痛み耐えがたいような痛みがあり、男性に多く1~2か月間ほぼ毎日起こります。

原因は正確には確定されていませんが目の後ろの血管が拡張することによって起こると考えられています。

当院の頭痛への

アプローチ法

骨格のバランス

頭痛では肩首が正常である必要があります。

しかしその多くは2次的・3次的に悪くなっている事が多いのでので全体の歪みを把握し原因を特定する必要性があります

原因となっている部位は人それぞれですが、末端の足から下肢・骨盤・脊柱・など骨格系の問題は重要なポイントの1つです。

頭痛だからと言って首肩だけに注目するのではなく全身の細部まで考察・施術する事で限りなくすべての原因を正常化できるように施術を行なっていきます。

筋膜バランス

頭部への循環を整える為には肩や首周囲の筋膜バランスを整える必要があります。

例えば胸部と首を隔てる鎖骨周囲の組織は神経や血管が多く、それらが通る骨や筋肉の間はスペースが狭くしばしば問題を起こします。

それらは特に力任せにマッサージしてしまうと時に痺れや、神経を痛める必要があるので注意しましょう。

専門的なテクニックで深い筋肉までしっかりと緩ませ、循環が整うように施術します。

頭蓋のリンパ循環

頭痛に関係する三叉神経大後頭神経が正常に働くためには血液やリンパの循環が良くなる必要があります。
頭蓋骨のズレや固さを整え組織の緊張を和らげることで循環が促されていきます。

頭蓋骨は無理に力を加えてしまうと症状が悪化してしまいますのでソフトに施術していきます。